ペルー応援 2018
めくるめく赤白だんだらの世界 |
|
|
|
|
便乗商法めいた赤白グッズも日に日に増えています。 この靴下屋さんの限定だんだら商品は、今回の件とは関係なく、もっと前からあったそうですけれど(店員さん談)。 (限定版靴下、ちょっとかわいかったので、ペルーナイト会員のみなさまのぶんは確保済みです(^^)/) |
子供用のボールも、赤白のが急増。 以前は置いてあるのの大半が黄&緑だったんですけど、現金ねえ。 |
もともと節操のない(あくまで個人の見解です)ペルーのビール会社は、もちろん速攻で飛びつきましたね。 |
|
文房具も赤白だんだら。 これ中国製ですが、もしかして出場各国で、絵柄を変えて売ってるのかな? |
サッカーボールは鉛筆削りになってるようです。 |
|
|
民芸品市場で見つけたペルー応援クイ。 なかなか細かくよくできてます! |
全身を赤白でかためてテレビ観戦、という人も多いのでしょうね。 |
紙ナプキンも赤白だんだら。 |
民芸品市場にはいつでもあるワッペンですが、今は心なしか誇らしげに、ずずいっと前のほうに並べてあります。 |
|
|
|
|
|
|
ペットの服も、今はほとんど赤白のしか置いてないですね。 |
熊も赤白だんだら。 でもこれデザインが雑すぎ……売れるのかいな?? |
クーラーボックスもタオルも赤白です。 熊公はやっぱりあまり売れてないのか、今ではいろんな売り場の飾りになってます。 |
「とにかく赤いものを前のほうに出しておけ!」ということのようですね。 ぜんぜん関係ない、単に赤ラインの入ったコレールのお皿セットまで、第一線に押し出されています。 |
そして、ペルーが勝利した試合を、エンドレスで流しつづけるテレビ…… 宿六は、「ロシアでは、とにかく一回だけでもペルーがゴールできるといいね」と申します。 「そしたらまた30年以上、そのシーンを再放送して楽しめるから」と… 赤白だんだらグッズについても、「ほしいものがあってもまだ買わないほうがいい、あと数週間で叩き売りだから」と言いたい放題。 いまそんなこと外で口走らないでね……(^-^; と言いつつ、7月は独立記念日ですから、売れ残り赤白グッズを売りさばくには、けっこう良いタイミングかもしれません。 |
スーパーWongの出入り口も赤白だんだら。 この9番さんをよく見かけますが、出場の可否をめぐるドラマがあったらしい?ですね、例によってわたしゃぜんぜん知らないのですが… 幸いその後、出場できることになって、ファンのみなさん大喜びしてるそうです(と、永吉君が言っていました)。 |
こちらも9番推し。 |
わかる人にはわかるのであろう(私にはわからない)、DIY店Maestroの巨大垂れ幕。 たぶん店名(マエストロ)の看板を使って、9番は大したやつだ、と書き換えて応援してるのかな? |
イゲレタに開店した小さなお店。El Mundialとはいい名前つけましたね。 サッカーファンには楽しくすごせそうな一角ですね。 |
店の横に描かれた絵が、なんともいえない味わい深さで気に入っております。 あんまり好きで昼間に撮りなおしてきました。パチャカマックから遠いのに(笑) |
スマホを機種変更すると赤白だんだら特製シャツがもらえる、らしいです。 |
クレジットカードも赤白デザイン。 ところでカピタンってだれ? |
鶏の丸焼き屋さんでも、ロシア観戦ツアーが当たるそうです。 |
サッカーとも赤白だんだらとも関係なさそうなお店でも、ロシア人っぽい(とペルー人は思うのでしょうけどちょっと違う気がする)おねえちゃんに赤ダスキ服を着せて、購買意欲を盛り上げようとしています。 赤白の波に乗るのもたいへんねえ。 |
同じ革製品のお店。 ウィンドーに赤と白の商品をありったけ並べています! いえほんと、今はどこの店もこんな感じなんですよー |
ここはざんねん、赤い売り物がないらしく、バーゲン広告だけを赤ダスキに… |
クロックスまでこんなことしてる…あんたぜんぜん関係ないでしょ!(笑) あ、でも赤と白を二組買って、片方ずつ履くと目立っていいかも? |
なぜか気合が入ってるピエール・カルダン。 お買い物すると、特製赤白だんだらシャツがもらえるそうです。 |
もっと気合が入ってるのが、ビクトリノックス。 |
赤ダスキ柄限定ポケットナイフを、ただいま絶賛発売中。うん、これはちょっとかわいいかも。 店員さんがニコニコ顔で、「けっこうよく売れてるんですよ〜」と言っていました。 (まあスイスのメーカーですから、赤と白の塗料はもともと売るほど持ってたのでしょうね…) |
スポーツ用品店は、いうまでもなく赤白だんだら。 |
この人たち今年は副収入多そうですよね、見るからに嬉しそうだなあ。 |
あらゆるお仕事受けていますね。 |
も少しお仕事選んでも…という気もしますが、なかなか次はない稼ぎ時だから…… こちらは、ガソリン入れると公式グッズが「少し」安く買える、というキャンペーン。 ペルーではこのケチな方式、多いですね。 |
あらお上品なポロシャツ。 |
さっきの熊みたいじゃない、きちんと考えて作った便乗商品は評価します。 買わないけど。 |
どこのデパートもみんなこんな感じ。 そろそろ目が疲れてきました… |
こちらもデパートの入り口。 赤いなあ… |
スマホ店の店員さんもみな赤白だんだら。 ここは全員20番でしたが、20番と広告契約してるのかな? |
量販店のウィンドー飾り。 |
こちらのスーパーでは店員さん全員に、背に「気持ちはひとつ」と書いた赤ダスキシャツを着せています。 うーーーん…こういう雰囲気はちょっとやだな。 何かというと「みんな心をひとつに!」と押しつけられた学校時代を思い出してしまいます。 まあペルーはO型国だから、ほとんどの人が、ほんとのほんとに心をひとつにできてるのかもしれませんね。 少なくともそこに宿六が入ってないのは確かですが…… |
ヘッドフォンもイヤフォンもみーんな赤白だんだら。 |
あららら、ボディスプレーの缶まで… |
「とにかく赤いもの出しとけ!」はどこも徹底していて、先日水色のお掃除クロスを買ったら、おまけに深紅のが一枚ついてきました。 わるいけどすぐ捨てました、この赤は強烈で、洗濯一回分がすべてピンクに染まるから危ないのです。 |
スポンサーであることをここまで大書!(ビルの壁一面!)するとは、さすがテレフォニカさま。 |
こっちのほうが工夫してあっていいな。 ケーブルテレビ会社の広告ですが、看板をうまく写せなかったのでサイトから借用してきました。 (長年契約してますから許してね) 家族だけでなく、ペットの裸イヌ君もだんだら、料理のうつわもだんだら、ギターもだんだら。 そして奥の小テーブルでは、奇跡のキリスト像に赤白だんだらのお灯明をあげて、ペルーの勝利(=奇跡ってこと?(^-^;))を祈っている…という… |
民芸品市場のポスター。 いやーぜひともこれくらいの迫力でがんばってきてください。 右の柱サボテンには、赤白の風船がひっかかってます。 |
ペルー応援クイには、その後新バージョンが登場。いよいよお祭りが近づいている感じがしますね。 ただ前のではきちんと履いていたサッカーパンツと、ほっぺのペイントがわりのリボンは、新バージョンではなくなっちゃったようです。 よく売れてるようだから、ちょっと手間を節約したのかな? |
もちろんコカ・コーラも便乗。 …スポーツ選手やそのファンって、よくこういう顔して叫んでますよね。 私にはそれが、ものすごく荒々しく見えちゃって、どうも苦手です。 スポーツ一般がきらいないちばんの理由は、そのへんにあるのかも。 サンプルをもう一枚… でもこっちの場合は、撮影時に吹きそうになってた気配がもうありありで、ちょっとおもしろくもありますが。 |
calleretiroさん御用達のコンビニエンス・ストアListoも、さむいシャレをぶつけてきました。 赤白のお手々マークは去年から貼ってあるので、日に焼けてピンクになってます。 今年すべてが終ったあとは、あちこちにピンクと白のだんだらが、いつまでもいつまでも残るのでしょうね、ペルーの人おかたづけしないもんね。 (街はいまだに、母の日セールの広告だらけだし) |
撮りそこね写真ですが… デパートの壁に、「36年ぶりにして〜」みたいな心の叫びが、大きな金文字で書いてありました。 この36年間、4年ごとに一家のサッカー好き男子が、「いつの日か、ぼくが必ずまたペルーをW杯に連れてくから!」と約束して、お父さん涙、というのが非常によくある光景だったようです。 永吉君のうちでも、ハム君がそう言ってたそうです。 |
それこそこのトラックの赤白だんだらなどは、36年前に描いたやつかもしれませんね… これからもまだ赤白だんだら、見つかるかもしれませんので、そのときはまたここに載せます。 そうそう、ケーキなんてきっとすごいのありそうですよね、6月中に(笑)ルリンの市場あたりで探してみようと思います! |
2018年6月15日(金) 午後6時の室温20.7℃ 湿度65%(外は90%超えでしょう) 外気温17.1℃ このところ連日&終日の霧雨!
<街で見かけた赤白だんだら集 その2>
|
|
|
|
試合のある日は、街ゆく人も赤白さんが多いです。家族全員、思い思いの赤白ですね。 写真の白ダスキのお兄さんは、スーパーの店員さんです。 スーパーマーケットWongでは、買い物をていねいに袋詰めして、自家用車やタクシーに積み込むところまで店員さんがやってくれます(しかもチップは受け取りません)。 このご家族は、向かいの駐車場まで運んでもらっているだけですが、お客さんの中には、平気で自宅まで荷物を運ばせちゃう人もいたりします。 たまに、ですが、スーパーから離れた高級住宅街を、Wongの店員さんを荷物持ちに従え、てくてくどこまでも歩いていく人を見かけることがあります… それくらいの神経だと、この世もさぞ暮らしやすいでしょうね(^-^; |
Wong店内では、ペルー応援カウサに遭遇! その気持ちはなんかかわいい!でもまずそう!! |
ペルー応援ケーキは、残念ながらまだ「これ!」というのがないなあ。 ネットではすごいのを見かけるのですが。 |
|
この日のレジは、アウェイの白ダスキ(←これも私は最近知った)で統一されていました。 けっこう芸が細かいです。 |
いよいよ盛り上がってきたなあ、というのは、いかにスポーツに疎い私でもひしひしと感じます。 こーーんな屋台が、もうそこらじゅうに出てますもんね! (クリスマスの売れ残りの赤白テーブルクロスを下に敷いてるところが、とってもペルー。 それでいいんですよね、どっちもめでたいのに変わりはないから) |
|
|
新聞スタンドを見ると、ペルーの人がいまいちばん気にしていることが、よくわかりますね。 バーベキューとサッカーと糖尿病、それにオタクの世界……? |
例のまずい缶入りミルクも、パッケージをアウェイな白ダスキに変えました。 それで売り上げが伸びたりとか、あるのだろうか???? |
本のコーナーも赤いです。 |
愛国よだれかけ。 しかしこの手の、ロシア語にひっかけたつまんないシャレ、いーかげんいらっときますね… |
|
|
|
|
|
|
愛国バーベキューセットも爆誕! 買わないけどけっこう好き。 でもこれ、ぜったいすぐ塗装がはげますね。 |
ケーキはまだまだだなあ… もうちょっとこう、ドキっとするほど真赤!なの作ってくれないかな? |
なんの関係もない果物コーナーにも赤白が… |
そして店頭のテレビでは、あいかわらずワールドカップ出場決定の感動の瞬間を、エンドレス再生しています。 ぜひ本大会でも、末ながくエンドレス再生できるような場面があることを、ペルーのみなさんのために祈りたいと思います。 先日の真赤なコシオレエビ大漂着も、吉兆だといいですね!(^^) そういえば大型テレビも、ワールドカップ特需でよく売れてるらしいです。 先月Sonyで聞いてみたら、目ぼしいのはみな売り切れで、父の日前の再入荷待ち、と言っていました。 |
あいかわらず、赤服の人と赤い車が多いです。 |
おなじみRodizioでも、とうとうワールドカップにひっかけたキャンペーンを始めました。 みんながやるから、何もしないのも不安なんでしょうね。 |
お名前は存じませんが、この選手さんは耳が大きいのと、このポーズとで有名?らしいですね? 「口座を開いてロシア行きツアーを当てよう!…ちゃんと聞こえた?」ということで… |
例年ですと独立記念日のために、6月末ごろから出没しはじめる国旗売りさんが、今年は早々に店開き。 もうひとつふだんと違うのは、赤白だんだらシャツも売っていることです。 (右奥の座っている奥さんにもご注目、ペルー応援マフラーで防寒中) ペルーのさいしょの試合があるというあす土曜は、私は庭仕事の予定ですが、テレビはつけなくても結果は空気伝導でわかるんですよね。 ペルーがゴールすれば、ご近所中から「うわーっ」と、革命でも起きたか?と不安になるような大絶叫が湧き上がりますし、敵が得点すれば「あーあ…」という右肩下がりの叫び声。 それを数えていけば、試合の運びぐあいはおのずと想像できます。 そして変にしーーーんとしているときは、双方得点なしの引き分けです。 なんにせよ景気がいいにこしたことはありません、だからArriba Peru ! |
|
|
|
|
![]() ![]() ケーキ屋さんのウィンドウでかわいいの発見! そうまさに、こういうのを探してたんです! 赤ダスキの父の日ケーキもいいですね。 Para un papa guerreroとよめますが、9番のゲレーロ(戦士の意)とひっかけて、「がんばるパパに」くらいの気持ちかな? しかし、シャツメーカーUMBROのマークまで入れてあるところが、ペルーらしすぎ!無許可で入れるなコラ!(^^) |
![]() ![]() 国旗ケーキは、紋章が立体的で、なかなかの力作です。 赤白リボンがのたくる小さなケーキも、存在感がありますね。 やっぱりペルーのケーキは、これくらい毒物感が横溢してないと物足りませんね! |
![]() 並びの靴屋さんも、値引きワールドカップ?を開催中… |
|
![]() ![]() ビデオ屋さんで、かわいいゲレーロ兄弟に会いました。 キレの良い走りも見せてくれました(つまり逃げられた)。 |
![]() スーパーWongでも、新たな赤白製品登場。 なんのへんてつもないペーパータオルに、紙箱をかぶせただけですが。 当地ではよく、クリスマスが完全に終り果てた年明け十日ごろ、新着のクリスマス向け商品が並んだりするので、赤白だんだらグッズもまだまだいろいろ出てくるのでは…と楽しみにしています。 幸いこれから独立記念日シーズンに入るので、遅れてもまだ救いがありますし。 |
|
|
2018年6月22日(金) 午後6時の室温21.1℃(ストーブつけた) 湿度69% 外気温17.5℃ 当然曇り
<戦いすんで日が暮れて>
|
|
2018年6月25日(月) 午後6時の室温21.3℃(ストーブつき) 湿度68% 外気温18.2℃ ひさびさの晴れのち曇り
<にわか猫ファンクラブ、にわかに結成!>
|
|
|
|
![]() 穀物フリー高級カリカリで、栄養補給もばっちり! |
![]() だからあすは勝ちます。キリッ! |
![]() |
![]() |
<さいごの試合前> 「猫の手も……いや手はいかん、前足も借りたいですと?! …喜んでお貸ししましょう!」 (「にわか猫ファンクラブ」 会長談話) |
<さいごの試合後> 「やはりさいごのさいごに、ペルーは鋭い爪をシャーっと出してくれましたね!これで安心してクラブも閉鎖できます! ではまた、さんじゅ…じゃなくて4年後に!」 (「にわか猫ファンクラブ」 元会長談話) |
|
|
|
|
![]() 紙パックのほうは、今なお赤ダスキじゃないロットが混ざってますね。 商品を一斉にぴしっと入れ替え、とかはぜったいできないのがペルー。別にそれでいいと思いますけど。 |
![]() もうW杯後も、このデザインに変えちゃえばいいのに。 |
![]() なんのためにこんなことしたのか、わからないけど、地味にかわいいシールつきアボカド。 赤ダスキ白ダスキは見当たりませんでしたが… |
|
![]() S先生ごひいきのお菓子も、今だけ赤白だんだら。 |
![]() 赤ダスキオリーブ坊や?みたいなキャラクターまで作ったようですね。 これでオリーブオイルの売り上げがアップするとは思えないんだけど… |
|
|
![]() チョコレートも赤白だんだら。 |
![]() 赤白のお菓子に囲まれて、アップルパイも何かしてみたくなったのでしょうね。 赤白だんだらのハートが、控えめにちょこん…と載ってます。 |
![]() チョコレート入りパネトーネ。 これは明らかに、W杯と来月の独立記念日、両方を狙った商品ですね。 あえてサッカーモチーフを入れなかったところが賢い! |
![]() スポーツ飲料も赤ダスキ。 |
|
|
|
|
|
|
![]() いよいよ始まりましたね、たたき売り… さよならお祭り…(;_;)/~~~ |
![]() レストランのキャンペーン。 特製赤ダスキボトル入りのピスコがあるようです。 |
![]() 全力でペルーを応援していた店舗つきアパート。 一階は建材店かな? (おそらく7月末の独立記念日のあと、さらに一か月くらいはこのままではないかと…) |
![]() 保険屋さん。 |
![]() ここなどはもう、大きなアパートが丸ごと赤白だんだら。 ペルーにどこまでもついてきます、と大書してありますが、まあペルーの上に建ってるのだから、それ以外に選択肢はなさそうですね。 |
![]() 赤白コーデのご提案。 |
![]() 化粧品のMACも便乗努力。 |
![]() 民芸品も赤白だんだら。 かつては味のある素焼きだった「プカラの牛」が、近年ものすごい極彩色に変わってしまい、うんざりしていましたが、これなどはむしろかわいいほうかも。 |
![]() うーん……… |
![]() 大作、ペルー代表レタブロ。 背景の群衆の描き方↓が、アートですね! 白丸に赤ダスキですが、わりと現実の体型に近いかも…… ![]() さて、本日をもちまして、ペルーのW杯は(国民のみなさまの熱い期待よりいくぶん早めに)終了です。 今日は有終の美を飾った、といえるのかな? 少なくとも永吉君は、「さいごの試合、やっぱ見て良かったー!」とニッコニコでした。 でも赤白だんだら関連品は、まだまだ見つかりそうな…どころか、これからまだまだ新発売もされちゃいそうな…そんな気がしております。 なにしろ今なお、母の日と父の日の広告が堂々と並ぶリマですから。 なので、もしまた赤白だんだらの拾い物がありましたら、ここに戻ってまいります。 |
|
|
|
|
![]() スーパーでも、赤白商品がなんとなーくあちこちに残っています。 ちょっとさみしい… |
![]() サッカーボール型チョコレートと赤ダスキ・チョコレート。 まあW杯じたいはまだ終ってないですもんね…それにペルー共和国が滅びたわけでもないし…… |
![]() 期待?どおり、すべてが終ってから出てきた新商品も。 赤ダスキがちりばめられた、ペルー応援ブラウニー・ピザ(っていったい何?) 売れるといいですね…甘いものなら大丈夫かな? |
|
![]() 左上が9番の赤ダスキ・ドーナツ。 中央が(そうは見えないけど)サッカーボール、そして右下のドーナツにはペルーと大書。 (もし日本で、じゃっぱーんと書いたドーナツ作っても、ぜったい売れませんよね) |
![]() サッカー場柄ドーナツも、食べ物には見えないけどかわいい! ダンキンドーナツは、私にとっては天敵同然ながら(砂糖・小麦粉・植物油・添加物の宝庫!)、このセットは食べられなくてもいいので買ってみたくなっちゃいます。 |
|
|
![]() ビルの赤白の照明は、「え、なに?これあくまで独立記念日用だから!」ということでセーフですね。 |
![]() しかしこちらは……… 失礼ながら、やっちゃった感、ちょっと濃厚。 おそらく意地でも数年は、塗り替えないんじゃないかと思われますが…ペンキも36年はもたないと思うけど… |
|
|
|
|
![]() カバン屋さんのW杯全開の飾りつけも、けっこうあとあとまで残ってましたね。 それにしてもこの体操服のお姉さんたち、なんなんでしょ。 |
![]() 祝W杯気分が残っていたせいか、今年は独立記念日の飾りつけも、心なしか例年より派手だったような気もします。 |
![]() スーパーマーケットWongでは独立記念日が近づくと、店員さんにChalan(ペルー式馬術の騎手)風の格好をさせます。 いつもはペラペラした白布の偽ポンチョを着せられて、とても不便そうでしたが、今年はもっと賢く、小物だけでそれっぽさを出してました。 |
|
![]() インテリア店では、「それいけペルー!」と書かれたクッションが、見切り品コーナーに放り込まれていました… |
![]() お揃いのシーツセットもあります。 というかありました。 |
|
|
いっぽうこの店のペルー応援Tシャツは、よく売れて、バーゲン時期には残ってなかったもよう。 「何かペルー応援グッズは身に着けたいけど、さすがに赤ダスキ白ダスキはちょっと…」と思った乙女たちに大人気だったそうです。 |
![]() でも女の子の赤ダスキ姿も、かわいいですけどね。 これはメガネ屋さんのウィンドウ。 |
![]() KFCもひっそりとタスキをかけていました。 |
![]() ロクシタンも便乗広告。 「もういらなくなった国旗ペイントは、当社の化粧水で落としましょう」と解釈すると、なんかあれですけど… |
![]() スルコ区は、ふだんは白い区の標識を、お祭りごとにあれこれ塗り替えるのですよね。ご苦労様なことです。 独立記念日前後は、もちろん赤白だんだらに塗り込めます。 |
![]() わが隣町ルリンでは、電信柱を赤白に塗ってました… W杯のために塗ったのか、独立記念日に向けて塗ったのか、今となっては知るすべもありません。どっちでも結果は同じか。 |
![]() さて今でも週末となると(国際試合のあるなしに関わりなく、らしいのですが)、赤ダスキ&白ダスキ姿で歩いている人をよく見かけます。 そのたびに宿六が、「買っちゃったから使わないとね…」と日本語でつぶやきます。 |
![]() ペットたちも事情は同じらしく… |
![]() いつのまにか白ダスキ姿になっていた、ガソリンスタンドの巨大風船人形。 こういうのは、いつまでもいつまでもいつまでも残りそうですね。 |
![]() これも末永く走り続けそう。 |
![]() でもでも、残り物だけじゃなくて、どうもなんだか、赤白だんだらの新製品も出続けているような気がするんですが……? 私のまちがいでなければ、この白ダスキチョコレートも、かなり最近になって店頭に並んだような…?? |
![]() こちらの赤白クッキーも、私は先週初めて見つけましたが、前からあったのを見落としていたのでしょうか…? それともすでに次へと向けて、みなさん気合を入れ始めた、ということなのでしょうか?! もしかしたらこのページも、ずっと続くことになるのかも?? 赤白だんだらの観察は、今後も怠らず続けてまいりたいと存じます。 |
さいごに、数ある赤白グッズの中で、いちばん気に入っているものを… 赤ダスキの聖家族! 独立記念日前に開かれた、特設民芸品市で見つけました。 その日はたまたま、ペルー敗退が決まった翌日でしたが、作り手のおじさん、浮かない顔で2ソルまけてくれました。 でも後日、もう一組買いに行ったときは、「ペルーもさいごに一勝を飾りましたからね!」と、今度は1ソルもまけてくれませんでした(笑)楽しすぎ! 本当に今年は、街に氾濫する赤白だんだらのおかげで、サッカーがわからない私まで大いに楽しませてもらいました! (ってまだ二か月も残ってるけど) ![]() ちょっと早いですが、メリー赤白だんだらクリスマス&ハッピー赤白だんだらニューイヤー! 年末年始もだんだらだんだら楽しく過ごしましょう! …うん、たしかにめでたい配色です(^^)/ |